This site has moved to danielohtsuki.com

このホームページは移行しました

Shunsei Daniel Ohtsuki

🏢CEO of SDO Sendai

🏫MeySen Academy→Miyagi First Senior High School 78th

Public Relations for World Bosai Forum
Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan
General Affairs at 高校生連携協議会(High School Link), 3.11 Candle Night 2025

Work

  • EXPO 2025 / 大阪・関西万博
    大阪 顔認証改札
  • World Bosai Forum 2025 / 世界防災フォーラム2025
    東日本大震災より隔年で開催される「世界防災フォーラム」にボランティアとして参加してきました
  • 3.11 キャンドルナイト 2025
    3.11 キャンドルナイトの歴史 仙台市の依頼により震災から1年が経過した 2012 年の 3 月 11 日に、仙台青年会議所がキャンドルナイトを実施したのが始まりです。 2018年からは高校生連携協議会がこの活動を企画・運営するようになりました。 震災を経験した子どもたちが鎮魂、感謝、震災の風化防止、防災・減災意識の向上に向けて力強く活動ができるよう、大人がサポートしながら活動しています。 今年のテーマ
  • 東北MIRAI会議
  • 能登ヘルプ/Noto Help
    能登半島地震で大きな被害を受けた能登半島へボランティアに行ってきました。 能登の現状(2024年3月現在) 私が能登に行った頃の能登半島の様子です。 輪島市では地震発生後、火災が発生したようで輪島朝市が行われていた沿岸部では車のフレームが溶けていたり、建物の1階部分が完全に潰れてしまっていたりしていました。 現地の方によると地震発生当初は海から陸に吹く風向きでしたが、火災発生後奇跡的に風向きが陸から海への方向に変わったため奇跡的に延焼を回避できたそうです。 ボランティア 支援物資 支援物資を保管している倉庫の写真です。 アメリカ、カナダ、韓国など様々な国や地域からたくさん送られてきていました。 瓦礫撤去 被災された方の家の瓦礫を撤去しました。 家が縦に真っ二つに割れていました。 View this post on Instagram A post shared by Shunsei Daniel Ohtsuki (@danielohtsuki)

Latest Post

  • EXPO 2025 / 大阪・関西万博
    大阪 顔認証改札
  • World Bosai Forum 2025 / 世界防災フォーラム2025
    東日本大震災より隔年で開催される「世界防災フォーラム」にボランティアとして参加してきました
  • 3.11 キャンドルナイト 2025
    3.11 キャンドルナイトの歴史 仙台市の依頼により震災から1年が経過した 2012 年の 3 月 11 日に、仙台青年会議所がキャンドルナイトを実施したのが始まりです。 2018年からは高校生連携協議会がこの活動を企画・運営するようになりました。 震災を経験した子どもたちが鎮魂、感謝、震災の風化防止、防災・減災意識の向上に向けて力強く活動ができるよう、大人がサポートしながら活動しています。 今年のテーマ
  • 東北MIRAI会議
  • 3.11キャンドルナイト
    私が所属している高校生連携協議会が運営する「3.11キャンドルナイト2025」を3月11日に開催いたします。 今年のテーマは「共 〜備え伝える知識が命を守る〜」です。 宮城県教育委員会、仙台市、仙台市教育委員会後援です。 概要/ Information 📅2025年3月11日/March 11, 2025 📍勾当台公園/Kotodai Park Official Website

Noto Help

MENU
PAGE TOP